第33回オゾン療法トライセミナーのご案内
日本医療・環境オゾン学会臨床研究部会 部会長 杉原 伸夫
担当幹事 小島 悦子
オゾン療法に興味をもたれている方々が今まで以上に参加しやすいように「オゾン療法トライセミ ナー」とし、受講資格を本会会員以外の方にも広く参加いただけるように変更しました。セミナー前 日の懇親会にも参加していただけると、オゾン療法が一段と身近なものになるでしょう。 セミナーを受講していただき、多くの医師がオゾン療法を始められることを期待しております。 オゾン療法を開始される医師は、事務局(下記)までご連絡下さい。医療用オゾン発生器等の手続 きの必要な方は入会手続きが必要です。
敬具
記
主 催 | 日本医療・環境オゾン学会 |
---|---|
共 催 | (有)オゾノサン・ジャパン |
日 時 | 2015年10月4日(日) |
場 所 |
【講義】ナビオス横浜 【実技会場】山下公園クリニック |
受講資格 | 医師、看護師、獣医師、歯科医師、薬剤師、その他医療関係者 (獣医師、歯科医師、薬剤師、その他の方は実習が見学となります) 別紙セミナー参加申込書を事務局までFaxあるいはMailでお申込みください。 研修終了書:セミナー終了後、後日事務局より郵送させていただきます。 |
定 員 | 10~15名 |
テ キ ス ト | 「新版オゾン療法(2012)」参加費に含む。 当日、講義内容のレジメ等を無料で配布する予定です。 |
参 加 費 |
医師 48,000円、 看護師 38,000円、獣医師、歯科医師、薬剤師、その他の方23,000円 懇親会:10月3日(土)午後6時から |
振 込 先 | テキスト代の振込先:当日までに下記にお振り込みください。 ゆうちょ銀行【記号】:14170 【番号】:78737371 【口座名】:リンショウケンキュウブカイ |
申し込み締め切り | 平成27年9月30日(月) |
申し込み問い合わせ先 | 〒572-0053 大阪府枚方市伊加賀南町8番1号 枚方大成ビル2F 206号 日本医療・環境オゾン学会 事務局 中室 克彦 Tel/Fax:072-807-6025 Mail :ozone@js-mhu-ozone.com |
プログラム1 (講義)(9:00~12:30)
司会:杉原 伸夫
1. オゾン療法の日本導入の経緯 | 09:00~09:20 | 神力 就子 |
2. MAHによるオゾン療法とは(総論) | 09:20~09:50 | 上村 晋一 |
3. オゾン療法のメカニズムと最新の知見 | 09:50~10:40 | 三浦 敏明 |
4. 超高濃度VC療法について:その注意点 |
10:40~11:20 | 水上 治 |
11:20~11:30 | ||
5. オゾン療法の臨床応用経験 | 11:30~11:50 | 杉原 伸夫 |
6. オゾン療法の臨床応用経験 | 11:50~12:10 | 日下 史章 |
7. オゾン化オリーブ油とオゾン水の利用効果 | 11:50~12:10 | 中室 克彦 |
―昼 食― | 12:30~13:30 |
(ホテルナビオス横浜から車で移動の予定です)
プログラム2 (実技)(14:30 ~ 17:30)
司会:杉原 伸夫
8. 自己紹介 | ||
9. 自家血液オゾン療法の意思、看護師の実習 | 14:50~15:40 | 上村 晋一ほか |
10. 皮下注射ならびに直腸注入法のデモ | 15:40~16:00 | 小島 悦子・杉原 伸夫 |
11. 閉会 | 16:20~16:30 | 小島悦子 |
共催者 | (有)オゾノサン・ジャパン 札幌市豊平区豊平6条6丁目5-47-603 Tel/Fax 011-818-8324ホームページ:https://www.ozonosan.co.jp |
第33回オゾン療法セミナーFAX申し込み用紙をプリントアウトしてご使用ください。
PDFファイル閲覧には「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。
左記をクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。